近年犬や猫の寿命は飛躍的に伸び、人と同様に「がん」は死亡原因のトップとなっています。「がん」とは悪性腫瘍の総称です。腫瘍にはさまざまな種類があり、治療法も多く存在します。しかし治療法を間違えると命を縮めることもあるため、正確な診断と治療が必要な病気です。
当院は腫瘍の治療に力を入れており、大学病院の最新の治療も取り入れて治療に取り組んでいます。
近年犬や猫の寿命は飛躍的に伸び、人と同様に「がん」は死亡原因のトップとなっています。
「がん」とは悪性腫瘍の総称です。腫瘍にはさまざまな種類があり、
治療法も多く存在します。しかし治療法を間違えると命を縮めることもあるため、
正確な診断と治療が必要な病気です。当院は腫瘍の治療に力を入れており、
大学病院の最新の治療も取り入れて治療に取り組んでいます。
腫瘍は多くの場合、「しこり」として飼い主さんに気付かれます。
「しこり」の正体には大きく分けて「炎症」か「腫瘍」が考えられます。
それらを見分けるために、まず細胞診を行います。
細胞診とは、細い針を「しこり」に刺してどのような細胞が含まれるのかを見る検査です。
そこから炎症細胞が取れれば炎症、腫瘍細胞が取れれば腫瘍が疑われます。
炎症が疑われた場合には、通常お薬で治療していきます。
口の中に発生した「しこり」
細胞診を行っているところ
採取された腫瘍細胞の顕微鏡写真
猫の胸のレントゲン写真
メスを入れるラインに印をつけているところ
病理検査の結果を見て、そこで治療が終了するか、さらなる追加検査や治療が必要か判断します。手術で腫瘍細胞を完全に取り切れていれば治療終了、転移や不完全切除の疑いがあれば再手術もしくは抗がん剤や免疫療法などの追加治療を行います。
一般的に腫瘍の治療はこのように行われますが、現在は必要に応じて大学病院などと連携して放射線治療などを組み合わせて行う事もあります。
抗がん剤を血管内に投与しているところ
犬の胸のCT画像。緑色の部分は腫瘍の塊
大学病院における放射線治療
腫瘍の治療の柱は「手術」「抗がん剤」「放射線治療」ですが、それらの治療に加えて免疫療法を行う事もあります。免疫療法とはその名の通り、本来動物が持っている免疫力を刺激したり高めることによって、腫瘍と闘う力をつける治療法です。
当院では動物自身のリンパ球を利用した免疫細胞療法と、ヒトの丸山ワクチンの原理を利用した免疫療法を行っています。
免疫細胞療法については別ページにてご紹介しておりますので、そちらもご覧ください。
腫瘍の治療は大がかりになることも少なくありません。しかし進行した腫瘍では、そのような治療を行っても完治が難しいこともあります。そうなると、動物にとっても飼い主様にとっても大きな負担となります。
また、「がん」をはじめ動物の体の中に発生する多くの病気は発見が遅くなってしまう事が多いため、早期発見・早期治療を目的として、当院ではペットドックを飼い主の皆様にお薦めしています。