避妊・去勢手術

望まない繁殖を防いだり、性ホルモンが関係する病気の予防、また発情に伴う病気の予防や治療のために、当院では避妊・去勢を推奨しています。
生後4〜6カ月の間の施術をお勧めしていますが、それ以降も施術はもちろん可能です。
手術にかかる費用は、体重や術前検査の内容、犬と猫で異なります。スタッフにお問い合わせください。
通常は男の子の場合は日帰り、女の子は1泊入院になりますが、男の子でも開腹手術が必要となることがあり(腹腔内陰睾の場合)、その際は1泊入院となります。

避妊・去勢手術

望まない繁殖を防いだり、性ホルモンが関係する病気の予防、また発情に伴う病気の
予防や治療のために、当院では生後6カ月以降の避妊・去勢手術をお勧めしています。
手術にかかる費用は、体重や術前検査の内容、犬と猫で異なります。
通常は男の子の場合は日帰り、女の子は1泊入院になりますが、
腹腔鏡手術の場合は女の子も日帰りとなります。
また、男の子でも開腹手術が必要となることがあり(腹腔内陰睾の場合)
その際は1泊入院となります。

去勢(オスの不妊手術)のメリット

  • 望まない繁殖を防ぎます(特に多頭飼育の場合)。
  • 攻撃性やスプレー等、問題行動の予防・治療
  • 性ホルモンが関与している病気の予防・治療(精巣腫瘍、前立腺肥大、会陰ヘルニアなど)
  • 喧嘩による咬傷、猫エイズや猫白血病の感染予防(猫)

避妊(メスの不妊手術)のメリット

  • 望まない繁殖を防ぎます(特に他頭飼育の場合)。
  • 子宮や卵巣の病気の予防・治療
  • 発情に伴う問題行動の予防・治療
  • 性ホルモンが関与している病気の予防・治療(乳腺腫瘍、子宮蓄膿症など)
  • ※ 特に犬の乳腺腫瘍の発生率は、
    発情未経験での避妊 0.05%
    発情1回経験後での避妊 8%
    発情2回経験後での避妊 26%
    というデータもあります。

去勢・避妊のデメリット

  • 太りやすくなる:必要カロリーが15〜25%減少するため、与えるフードの量を減らす必要があります。
  • 麻酔・手術のリスク
  • メス犬では将来的な尿失禁の可能性
  • 毛質が変化することがある

費用(税抜き)

  • 犬去勢手術(オス、3歳以下):33,000円~
  • 犬避妊手術(メス、3歳以下):52,250円~
  • 猫去勢手術(オス、3歳以下):27,500円~
  • 猫避妊手術(メス、3歳以下):41,250円~

上記の料金には、麻酔前検査(血液、レントゲン)、点滴、投薬、全身麻酔、手術、入院、抜糸などすべての処置費用が含まれます。4歳以上の手術対応も可能ですが、基礎疾患の有無などにより術前検査の幅や術中管理が変わるため、費用は変動いたします。

注意事項

  • 犬は体重10kg毎に費用が変わります。
  • 基本的に雄は日帰り、雌は1泊入院となります。
  • 雄の腹腔内陰睾(精巣がお腹の中にある場合)は開腹手術となるため、
    一泊入院で費用は雌の避妊手術と同様になります。

地域猫の去勢・避妊

地域の皆さんがごはんを与えてかわいがっている“地域猫”は、去勢や避妊をしないとどんどん増えることになり、トラブルのもとになります。一方で、地域猫の去勢・避妊は費用の問題もあり、すべての猫に施すことはなかなか困難です。
当院では地域猫の去勢・避妊手術はなるべく費用を抑え、入院や抜糸が不要な方法での施術を行なっています。保護した時点でご連絡いただければ、可能な限り対応いたしますが、すでに他の手術の予定が入っている場合には、お断りさせていただく場合がございます。

エコーの様子
トリミングの様子
病院の外観
スタッフ写真
トリミングルーム
待合室
獣医師
獣医師
お手入れ
調剤